プロの技を直伝!
新番組「美食料理(びしょくレシピ)」が9月1日スタートします。「美食は人を幸せにします」をコンセプトに、福寿館の料理長がプロの技を直伝!
いつもの家庭料理が大変身する ちょっとした一手間や、今すぐに試したくなるヒントが満載です。目からウロコのプロの技は「なるほど!」と納得すること間違いなし。番組内では特売などのお得な情報も!奈良テレビで毎週金曜日19:55から放送 ぜひご覧ください!
美食で周りの人々を幸せにしてみませんか?美味しいものは笑顔の特効薬ですもの…
CAST
出演者紹介
松井 絵里奈
美食アシスタント
1987年生まれ 奈良県橿原市出身
趣味は、温泉、トレッキング、サイクリング、ドライブ、料理、歌うこと!ベジブルビューティーアドバイザーの資格を持ち食べることも大好き。プロからいろんなことを学べると意気込んでいる。
盛田 慎吾
美食料理人
鹿児島県出身
本格和食を25年修行し学ぶ。山形の大自然の中で、こだわりを持って肥育された安心・安全な福寿館牛と日本料理の技術、歴史と文化の融合を目指し、たくさんのお客様に幸せと感動をお届けします。
西井 千裕
美食料理人
奈良県出身
福寿館にて15年調理に携わる。鉄板焼き、すき焼きなどお肉の調理に関して深い知識を活かし、お客様に喜んでいただけるように日々努めております。
肉ちらし
2024.2.23放送
#26
もうすぐ桃の節句ですね。今年のちらし寿司、お肉バージョンはいかがですか?お肉のうま味を酢飯にのせて…。ちょっこと飾り切りを頑張って、お花満開HAPPYなご馳走肉ちらし、作ってみてくださいね!
肉ちらし
2024.2.23放送
#26
もうすぐ桃の節句ですね。今年のちらし寿司、お肉バージョンはいかがですか?お肉のうま味を酢飯にのせて…。ちょっこと飾り切りを頑張って、お花満開HAPPYなご馳走肉ちらし、作ってみてくださいね!
作り方
1)お肉に塩・コショウをします。
2)フライパンでおにくを焼きます。
POINT:お肉を焼くときは、表・裏均等に焼くと切り口がキレイです
3)焼き色が付けば取り出します。
4)酢飯に炒りゴマを混ぜます。
5)焼いたお肉の半量を小さく切り、4)に混ぜます。
POINT:お肉のうま味をご飯に混ぜるイメージ!
6)Aの材料をさっと火にかけ「漬けだし」を作ります。
7)散らす野菜の準備をします。
・こごみ、菜の花→下ゆで
・ユリ根、金時ニンジン→飾り切り→下ゆで
8)7)を6)に漬けます。
9)盛り付けていきましょう!
・刻みのりを広げます。
・錦糸卵をふんわりとのせます。
・残りのお肉をそぎ切りにしてのせます。
・漬けだしに漬けた野菜を散らします。
・木の芽をのせます。
・山形名産「啓翁桜(けいおうさくら)」を飾ります。
10)見た目も美しく、できあがり!
こま切れ肉のハンバーグ
2024.2.16放送
#25
とっても肉々しいハンバーグです!ビーフ100%のゴロゴロ食感で大満足間違いなしです。簡単なのに手間がかかっているように見える「玉ネギの器」も良いですよ!
こま切れ肉のハンバーグ
2024.2.16放送
#25
とっても肉々しいハンバーグです!ビーフ100%のゴロゴロ食感で大満足間違いなしです。簡単なのに手間がかかっているように見える「玉ネギの器」も良いですよ!
作り方
2)ラップをして電子レンジで3分加熱します。
3)外側2枚を残し、中をくり抜き器にします。
4)こま切れ肉は、粗く切ります。
POINT:肉々しさを残したいので、粗くで大丈夫です!
5)パン粉を牛乳でふやかして入れます。
6)材料Aを入れ、混ぜます。
POINT:トマトケチャップが隠し味!
7)レンコンは5㎜角に切って酢水にさらし、6)に加えしっかりと混ぜます。
POINT:レンコンがアクセントになりますよ〜
8)7)を3)の玉ネギの器に詰めます。
9)220℃のオーブンで15分焼きます。
アレンジ:上に粉チーズを振ってもOK!
9)デミグラスソースの上に盛り付ければ、できあがり!
ビフカツの卵とじ
2024.2.9放送
#24
レアでいただくビフカツの卵とじはボリューム満点!この時期色々な「勝つ!」と掛けてお召し上がりくださいね。皆さんに幸あれ!
フレ〜〜〜\(^O^)/
ビフカツの卵とじ
2024.2.9放送
#24
レアでいただくビフカツの卵とじはボリューム満点!この時期色々な「勝つ!」と掛けてお召し上がりくださいね。皆さんに幸あれ!
フレ〜〜〜\(^O^)/
作り方
1)下仁田ネギを斜めに切ります。
2)合わせだし(材料A)で1)を炊きます。
POINT:下仁田ネギの甘みを出すため、10分ほどコトコトと!
3)モモステーキに塩・コショウをします。
4)薄力粉(薄く)→溶き卵→パン粉を付けます。
POINT:衣を付けるときは片手は濡らさないようにね!(指が衣だらけにならないようにご注意)
5)180℃のサラダ油で揚げます。
POINT:揚げ具合はレアがおすすめ!
6)揚がったカツを切ります。
(※1人前ずつ仕上げる時)
7)器に1人前の2)を入れ火にかけ6)を入れます。
8)溶き卵を注ぎかけ火を止めます。
9)予熱で卵に火が通れば、できあがり!(半熟でOK)
牛肉と長芋の生春巻き
2024.2.2放送
#23
味のバランスと食感がGood!パクパクいけちゃう生春巻きをご紹介します。ライスペーパーはベタベタくっついたり破れたり。ちょっとしたコツで簡単に巻くことができますよ!
牛肉と長芋の生春巻き
2024.2.2放送
#23
味のバランスと食感がGood!パクパクいけちゃう生春巻きをご紹介します。ライスペーパーはベタベタくっついたり破れたり。ちょっとしたコツで簡単に巻くことができますよ!
作り方
1)ライスペーパーに熱湯を掛けて戻します。
POINT:バットを裏返してライスペーパー1枚を乗せ、熱湯をかけて戻すと巻きやすいですよ!
※掛ける熱湯に少しのサラダ油を入れるとより一層、扱いやすくなります!
2)すき焼き用うす切り肉を切ります。
3)フライパンにきれいに広げて、焼きます。
4)3)にオイスターソースを入れ味付けします。
5)豆苗を3㎝位に切ります。
6)乾燥のビーフンを戻します。
7)フライパンにサラダ油を入れ5)6)を炒めます。
8)塩・コショウします。
9)オイスターソースで味付けします。
10)トマトは巻きやすいように棒状に切ります。
11)長芋を棒状に切り、薄力粉を付けて素揚げにします。
12)戻したライスペーパーの上に具材【 4)9)10)11)】をのせます。
13)丁寧に巻きます。
14)切って盛りつければ、できあがり!
POINT:くっつきますので一切れずつ離して盛りましょう!
切り落とし肉の恵方巻き
2024.1.26放送
#22
調理はお肉に火を通すだけ!とっても簡単に作れる「恵方巻き」をご紹介します。切り口もキュート!みんなでワイワイ巻いて頬張って、楽しい節分をお迎えくださいね。
切り落とし肉の恵方巻き
2024.1.26放送
#22
調理はお肉に火を通すだけ!とっても簡単に作れる「恵方巻き」をご紹介します。切り口もキュート!みんなでワイワイ巻いて頬張って、楽しい節分をお迎えくださいね。
作り方
1)かつおだし、濃口しょう油を合わせて漬けだしを作ります。
2)切り落とし肉を1)に10分間漬けます。
3)漬けたら水分を拭き取ります。
POINT:下味が充分に付いているので拭き取っても大丈夫です!
4)きれいに広げて焼きます。
5)巻きすの上にのりを広げます。
6)酢飯を広げます。
POINT:奥1㎝はのりしろになります。酢飯がはみださないようにね!
7)チシャ菜をのせます。
8)焼いたお肉4)をのせます。
9)うずら卵(ゆで)を並べます。
10)味付けいなりをのせます。
11)一気に巻きます。
POINT:力を抜いて奥の酢飯の所まで一気に持って行きましょう!
POINT:太巻きはギュッとしなくても、少しおけばのりが縮み締まってきます。
11)馴染んだら切ります。(丸かぶりの場合は切りませんが、切り口はとっても可愛ですよ)
POINT:包丁を湿らせながら切るとキレイに切れます。
12)盛り付ければ、できあがり!
切り落とし肉のだしあんかけ
2024.1.19放送
#21
だしにお肉と野菜のうま味をしっかり移して、旨味たっぷりな「あん」を作ります。あんによってそれぞれがまとまり、身体がほっこり温まるお料理になりました。
切り落とし肉のだしあんかけ
2024.1.19放送
#21
だしにお肉と野菜のうま味をしっかり移して、旨味たっぷりな「あん」を作ります。あんによってそれぞれがまとまり、身体がほっこり温まるお料理になりました。
作り方
1)フライパンにお肉を広げます。
2)砂糖を振り入れて炒めます。
POINT:お肉にしっかり甘みをのせます!
3)Aを混ぜて合わせだしを作ります。
4)3)に焼き豆腐を入れて煮ます。
5)焼いたお肉も加えて煮ます。
6)煮えたら取り出します。
7)6)のだしに切った下仁田ネギ、シイタケを入れて煮ます。
POINT:だしにドンドン食材のうま味を移していく感覚です!
POINT:下仁田ネギはしっかり煮ることでとったも甘くなりますよ!
8)しっかり煮えたら取り出します。
9)うま味たっぷりの合わせだしに、だしで溶いたくず粉を少しずつ加えあんを作ります。(弱火です)
POINT:片栗粉でも代用可能ですが、くず粉の方が滑らかで口当たりが最高です。ぜひお試しくださいね。
10)煮た材料をお皿に盛り、あんをかけます。
11)千切りにした柚子の皮を盛れば、できあがり!
松井絵里奈 まさかの発言!
牛もつキムチ鍋
2024.1.12放送
#20
新鮮な牛もつを使った「もつ鍋」を紹介します。こだわりたいのは鮮度ですね。しっかり炊いてトゥルントゥルンのもつを召し上がれ!コラーゲンたっぷりで美容効果も期待大!?
牛もつキムチ鍋
2024.1.12放送
#20
新鮮な牛もつを使った「もつ鍋」を紹介します。こだわりたいのは鮮度ですね。しっかり炊いてトゥルントゥルンのもつを召し上がれ!コラーゲンたっぷりで美容効果も期待大!?
作り方
1)沸騰したお湯で牛もつを下ゆでします。(※ゆでこぼし)
POINT:牛もつのアクや臭みを取り除きます。
2)Aを合わせただしで下ゆでした牛もつを1時間ほど炊きます。
POINT:コトコトと炊くことでぷるぷる食感に!
3)キムチを加えます。
4)お好みの野菜を切って入れます。
5)煮込めば、できあがり!
お料理を美味しく作ることは、「手間」だとつくづく考えさせられます。
ゆでこぼしや霜降りなどのちょっとした手間で、アクや臭みはなくなってしまいます。
おでんに入れるコンニャクも一度ゆでこぼしたり、煮魚を作る時などは塩をしてしばらく置き、サッと熱湯にくぐらせたり…。きれいにウロコもとれますよ!丁寧な作業は裏切らない。(どこかで聞いたような??)
食材にも、食べてくれる人にも“愛情たっぷり”といきたいものですね!
ももしゃぶ蕎麦寿司
2024.1.5放送
#19
牛肉を芯にして巻いた「蕎麦寿司」をご紹介します。美食料理人盛田さん曰く「肉そばを分解、組み立てました!」すぐには理解不能でしたが、食べたら分かるこの言葉の意味!
ももしゃぶ蕎麦寿司
2024.1.5放送
#19
牛肉を芯にして巻いた「蕎麦寿司」をご紹介します。美食料理人盛田さん曰く「肉そばを分解、組み立てました!」すぐには理解不能でしたが、食べたら分かるこの言葉の意味!
作り方
1)鍋に割り下と水を入れ、火にかけます。
2)しゃぶしゃぶ用モモ肉を入れ、火を通します。
POINT:照りがのるくらいまで煮詰めます。染み込んだこの味でいただきます。
3)分量で甘めの卵焼きを焼き、冷ましてから切ります。
4)万能ネギ、キュウリも長さをそろえて切ります。
5)甘く炊いた冬子椎茸を切ります。
6)乾麺そばは分量を2等分し端を束ねます。
7)束ねたままゆでます。
8)ゆで上がれば冷水で締めます。
9)8)をバットの上に広げて水分をふき取ります。
10)端を切り落とします。
POINT:切り落とした部分は油で揚げて「そばかりんとう」にしてみてはいかが!?
11)巻きすの上に海苔を置き、広げたそばをのせます。
12)卵焼き、キュウリ、万能ネギ、冬子椎茸、お肉をのせ巻きます。
13)切って盛りつければ、できあがり!
新年 明けましておめでとございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
本年も美しく、美味しいお料理を届けて参ります。
すき焼き用ロース肉カツ白菜クリームソース
2023.12.29放送
#18
今回は、すき焼き用ロース肉をカツに大変身させます。ソースは寒い時期にとっても甘くなる白菜の甘味やうま味を引き出したクリームソースです!
すき焼き用ロースカツ白菜クリームソース
2023.12.29放送
#18
今回は、すき焼き用ロース肉をカツに大変身させます。ソースは寒い時期にとっても甘くなる白菜の甘味やうま味を引き出したクリームソースです!
作り方
1)Aを鍋に入れ、火にかけます。
2)固形ブイヨン、塩、コショウを加えます。
3)下ゆでしたニンジンを入れます。
4)白菜とマッシュルームを切り加えます。
5)ローリエを加えて30分ほど煮込みます。
POINT:ここで野菜の旨みと甘みを出しましょう!
6)ラップの上にすき焼き用ロース肉を広げます。
7)薄力粉を薄く打ちます。
POINT:ハケを使うとムラ無く薄く付けることができますよ!
8)下ゆでしたアスパラガスをお肉の長さに切り、芯にして巻きます。
9)薄力粉→溶き卵→パン粉を付け、サラダ油で揚げます。
10)出来上がったソースを器にひきます。
11)カツを切ってソースの上にのせます。
12)ゆでたブロッコリーを添えれば、できあがり!
サイコロステーキ柚子釜焼き
2023.12.22放送
#17
12月22日は「冬至」!それにちなんでサイコロステーキの柚子釜焼きをご紹介します。特製みそをのせてこんがり焼けば、柚子の良い香りが広がります。ぜひ!
サイコロステーキ柚子釜焼き
2023.12.22放送
#17
12月22日は「冬至」!それにちなんでサイコロステーキの柚子釜焼きをご紹介します。特製みそをのせてこんがり焼けば、柚子の良い香りが広がります。ぜひ!
作り方
1)サイコロステーキを焼きます。(表面に焼き色が付く程度)
2)柚子の上部を切り落とし、スプーンで中身をくり抜きます。
POINT:底を少し切り落として安定させましょう!
3)下ゆでした水菜を柚子釜に入れます。
4)1)と4つ割りにしたシイタケも詰めます。
POINT:具材をしっかり詰め込みましょう!
5)調味みその材料を混ぜ合わせます。
POINT:市販の土手焼き用みそでも代用できます
6)5)を4)の上にのせます。
7)230℃のオーブンで15分焼きます。
8)菜の花、かぼちゃ、金時ニンジンは下ゆでします。
POINT:季節を意識してイチョウや星型にしたら可愛くなりますよ!
9)盛り付ければ、できあがり!
二十四節気の一つ「冬至」2023年は12月22日です。1年で最も昼間の時間が短い日ですね。冬至の別名を「一陽来復(いっちょうらいふく)」と言い、悪いことが続いた後には幸運に向かう上昇の日ともされています。冬至は太陽が最も弱まり(太陽が低いため)ますが、この日を境に太陽が高くなり日照時間も長くなっていくので、冬至をポジティブにとらえる考え方もあります。昔は「冬至」が暦の始まりでもありました。
この大切な日に「運【ん】」を呼び込もうと冬至に【ん】の付くものを食べる習慣が昔からありました。特に2つ【ん】が付く食べ物は“運盛り”と言われ縁起が良いそうです!これらを合わせて『冬の七種(ななくさ)』と言います。
秋茄子揚げ煮とロース肉の治部煮
2023.12.15放送
#16
石川県金沢市の郷土料理「治部煮」をご紹介します。とろみをつけたロース肉にたっぷりと旨味をまとわせます。金沢ではお祝いの席で欠かせないお料理のひとつです。
秋茄子揚げ煮とロース肉の治部煮
2023.12.15放送
#16
石川県金沢市の郷土料理「治部煮」をご紹介します。とろみをつけたロース肉にたっぷりと旨味をまとわせます。金沢ではお祝いの席で欠かせないお料理のひとつです。
作り方
1)すき焼き用ロース肉は3つに切り分けます。
2)薄く片栗粉を打ちます。
POINT:片栗粉はまんべんなん付けましょう。ハケなどを使うと付けやすいですよ!
3)Aを火にかけて合わせだしを作ります。
4)わさびを溶き入れます。
POINT:わさびを溶いたら仕上げまでスピーディーに!
5)沸騰したら2)を入れます。
6)Bを鍋に入れ15分程煮て【漬けだし】を作ります。→冷やします。
7)千両なすは皮をむき、素揚げにします。
8)7)を6)に漬けます。
POINT:付ける時間は3時間以上、できれば一晩漬ければとっても美味しくなりますよ。
9)他の付け合わせは…
・だしで炊いたニンジンと大黒しめじ
・白ネギを細く切った「白髪ネギ」
・木の芽
10)器に盛り付ければ、できあがり!
「じぶ煮」は、石川県を代表とする煮物。鴨肉やすだれ麩、季節の野菜などを煮て食す。鴨肉には小麦粉がまぶされているため、とろみがあるのが特徴。
少なくとも江戸時代から食べられていたとされる武家料理。発祥は諸説ある。キリシタン大名の高山右近が宣教師から教わり加賀藩に伝えたという説や豊臣秀吉の兵糧奉行として従事した岡部治部右衛門が朝鮮から伝えたという説、漂流したロシア人が伝えたという説などさまざま。また、「じぶ煮」の名の由来についても定説がない。岡部治部右衛門の「治部」や「じぶじぶ煮る」の擬声語に由来しているなど、さまざまな説がある。
加賀藩の台所方を務めた“包丁侍”こと舟木伝内は、「料理ちから草」という本のなかで「じぶじぶ煮、炒りどり、湯どり、のっぺい、麦鳥」といくつかの料理とそのレシピを書き記した。現代の「じぶ煮」は、文中の麦鳥のレシピが伝わったものとされている。長い時代を経てなんらかの理由で、料理名が麦鳥から「じぶ煮」に変わったといわれている。
加賀藩主の別邸、金谷御殿が落成したお披露目の宴に藩士約3000名が招かれた際、その宴では藩公に鴨肉・せり・すだれ麩・くわいの「じぶ煮」が供されたという。
出典:農林水産省Webサイト
情報提供元 : 「金沢・加賀・能登 四季のふるさと料理」(著:青木 悦子氏)
肉吸い
2023.12.8放送
#15
今回は肉吸いをご紹介します。吉本の芸人さんが二日酔いの時に「肉うどんのうどん抜きで!」の注文から始まった大阪の味です。本格的に寒くなってきたこの時期にピッタリな一品、ぜひお試しください。
肉吸い
2023.12.8放送
#15
今回は肉吸いをご紹介します。吉本の芸人さんが二日酔いの時に「肉うどんのうどん抜きで!」の注文から始まった大阪の味です。本格的に寒くなってきたこの時期にピッタリな一品、ぜひお試しください。
作り方
1)鍋にかつおだし、薄口しょうゆ、だし用アゴを入れて15分程煮ます。
2)15分たったらザルで漉します。
3)バットに塩を振ります。
POINT:先にバットに塩を振っておくと、お肉を引っ繰り返さなくても両面に塩を振ることができますよ!
4)お肉をきれいに広げ、上にも塩を振り、常温で30分程置きます。
POINT:塩をして置くことでお肉の旨味が引き立ちます!
5)4)を沸騰したお湯に入れて霜降りにします。
POINT:お肉のアクが取れて澄んだ味になります。
6)2)を鍋に移して火にかけ、5)を入れます。
7)白舞茸を入れ、沸騰したら弱火にして20分ほど炊きます。
POINT:白舞茸の味をしっかり出しましょう!
8)お椀の底にしゃぶ餅を置きます。
9)お肉、白舞茸、刻んだネギ、柚子皮を盛ります。
10)周りからだしを注ぎ入れれば、できあがり!
(以下千とせさんHPより)
「難波千日前に店を構えて五十年、「千とせ」は元々肉うどんのおいしい店として、地元の人達のみならず、吉本興業所属の芸人達にも愛される店でした。 近くになんばグランド花月劇場があることから、今でも芸人さんがよく訪れてくれます。おかげさまで看板メニューとなった「肉吸い」はそもそも、 吉本新喜劇の俳優である花紀京さんが出番の空き時間に店を訪れ、二日酔いで軽く食事をしたかったために「肉うどん、うどん抜きで」と注文し、 先代の店主がそれに応えたことから始まったもので、その後はクチコミで世間に広まり、店一番の人気メニューとなりました。」
とのこと。美食料理風肉吸い、寒い冬にぜひお試しくださいね!
カブと切り落とし肉のパスタ
2023.12.1放送
#14
30分煮込むだけの簡単レシピなのに味は本格派です。切り落とし肉で作るソースは、ひき肉以上に肉々しい仕上がりに!大満足のパスタです。
カブと切り落とし肉のパスタ
2023.12.1放送
#14
30分煮込むだけの簡単レシピなのに味は本格派です。切り落とし肉で作るソースは、ひき肉以上に肉々しい仕上がりに!大満足のパスタです。
作り方
1)お肉を一口大に切ります。
2)フライパンにオリーブ油を入れすりおろしたニンニクを炒めます。
3)一旦火を消してお肉をキレイに広げます。
POINT:キレイに広げると火の通りが均一になります。
4)塩・コショウをします。
5)火をつけ、お肉を炒めます。
6)5)を鍋に移しAを入れ、ひと煮立ちさせます。
7)Bを加えます。
8)弱火でコトコト30分ほど煮込みます。
POINT:コーヒーフレッシュでまろやかな仕上がりに!
9)ゆで上がったパスタを入れ絡めます。
付け合わせ
・カブはコンソメで煮ます。(煮すぎず、歯ごたえが残るくらいがBESTです)
・半熟卵
・マイクロセロリ、ハーブ
10)器に盛り付ければ、できあがり!
長芋博多ビフカツ
2023.11.24放送
#13
長芋?博多?がビフカツ??新発想&新食感のビフカツをご紹介します。まずアシスタントの松井さんが何やらシャカシャカ…。な・な・なんとそれは‼揚げ物なのにとってもヘルシーな仕上がりにビックリしちゃいます!
長芋博多ビフカツ
2023.11.24放送
#13
長芋?博多?がビフカツ??新発想&新食感のビフカツをご紹介します。まずアシスタントの松井さんが何やらシャカシャカ…。な・な・なんとそれは‼揚げ物なのにとってもヘルシーな仕上がりにビックリしちゃいます!
作り方
1)焼麩をおろします。
POINT:パン粉の代わりにおろした麩を衣にします!薄く付くので油の吸収が少なくとってもヘルシーな仕上がりになります
2)お肉に塩・コショウをします。
POINT:先にバットなどに塩・コショウし、その上にお肉を置けば楽チン
3)長芋をお肉の形に合わせて切ります。
4)梅干しの種を取りのせます。
5)その上にお肉を重ねます。
POINT:重ねて切り口に縞模様を出すことを「博多」と言います
6)薄力粉→溶き卵を付けます。
7)おろした麩「お麩粉」を付けます。
8)180℃に熱した油で長芋の食感が残るくらいに揚げます。揚げすぎないで!
POINT:剥がれるので固まるまで触らないように!
付け合わせ
・グリーンリーフ
・ズッキーニ、パプリカ、エリンギのソテー
・アボカド、塩こぶ、ゴマ油を和えたもの
9)ビフカツを切って付け合わせと盛り付ければ、できあがり
肉巻きサラダ
2023.11.17放送
#12
「肉巻きサラダ」と聞いてどんな料理を想像しましたか?焼肉をグリーンリーフで巻く?生春巻き風?美食料理人盛田さんにの手にかかればこんなにオシャレなご馳走サラダに変身します!
肉巻きサラダ
2023.11.17放送
#12
「肉巻きサラダ」と聞いてどんな料理を想像しましたか?焼肉をグリーンリーフで巻く?生春巻き風?美食料理人盛田さんにの手にかかればこんなにオシャレなご馳走サラダに変身します!
作り方
1)巻きすの上にラップを広げます。
2)お肉を隙間なく丁寧に並べます。
3)塩とみじん切りにしたローズマリーを振ります。
4)2)3)を繰り返し何層にもします。
POINT:ローズマリーでお肉にアクセントを付けましょう
5)ラップを持ち、クルクルと巻きます。
6)さらに巻きすで締めながら巻き30分ほど置きます。
POINT:きっちり巻くと仕上がりがキレイになりますよ!
7)6)を15分ほど蒸し、火を通します。(その後、冷ましておきます)
8)千切りにした大根、ニンジン、キュウリを並べて巻きます。
POINT:肉巻きと野菜巻きは同じ太さになるように!盛り付けが美しくなります!
9)盛り付けていきます。
・今回は千切りニンジン、グリーンとレッドのミニバジル、ミニトマトを使いました。
10)肉巻きと野菜巻きを切り、交互に並べます。
11)福寿館ごまだれをかければ、できあがり!
すき焼き茶碗蒸し
2023.11.10放送
#11
福寿館の代名詞「すき焼き」のアレンジ料理をご紹介します。この茶碗蒸しのためにすき焼きを作るもよし、少し残しておいて翌日のご馳走にするもよし!美食料理人盛田さんの「卵液黄金比」も必見です!
すき焼き茶碗蒸し
2023.11.10放送
#11
福寿館の代名詞「すき焼き」のアレンジ料理をご紹介します。この茶碗蒸しのためにすき焼きを作るもよし、少し残しておいて翌日のご馳走にするもよし!美食料理人盛田さんの「卵液黄金比」も必見です!
作り方
1)【卵液】卵をボールに割り、溶きほぐします。
2)【卵液】卵150ccに対して2.7倍のだしを入れます。
POINT:150ccの卵×2.7=405ccですが薄口しょう油が入り410cc
3)【卵液】ザルで漉します。
4)【すき焼き】材料を切り鍋に入れます。
5)【すき焼き】割り下を同量の水で薄めて鍋に入れます。
6)【すき焼き】肉を広げて入れます。
7)【すき焼き】火をつけて炊いていきます。
8)【すき焼き】炊き上がれば冷まします。
POINT:煮汁はしっかり切りましょう
9)茶碗蒸しの器に具材を盛り込みます。
10)卵液を注ぎ入れます。
11)蒸します。
POINT:竹串を下まで刺して透き通った液が出たら、蒸し上がりの目安です。濁っていたら、まだですよ!
12)蒸し上がったら、できあがり!
飛鳥鍋
2023.11.3放送
#10
奈良飛鳥地方の郷土料理「飛鳥鍋」をご紹介。ここは飛鳥時代に唐から乳製品が伝わり、日本の牛乳飲用始まりの地となりました。昭和の初期に考案された飛鳥鍋ですが、一工夫であっさりと食べやすい仕上がりです!
飛鳥鍋
2023.11.3放送
#10
奈良飛鳥地方の郷土料理「飛鳥鍋」をご紹介。ここは飛鳥時代に唐から乳製品が伝わり、日本の牛乳飲用始まりの地となりました。昭和の初期に考案された飛鳥鍋ですが、ひと工夫であっさりと食べやすい仕上がりです!
作り方
1)昆布だしを火にかけ、塩、白味噌、中華調味料、薄口しょう油を入れます。
2)沸騰して調味料が溶ければ火を止め冷ましておきます。
POINT:冷ましておくと後から入れる牛乳や豆乳が分離しにくくなります。
3)冷めた2)に牛乳、豆乳を混ぜます。
POINT:半分量を豆乳にすることでさっぱりと食べられます!
4)白菜やほうれん草は下ゆでして、しっかり水分を絞ります。
POINT:飛鳥鍋のだしが薄まりにくくなりますよ
5)鍋にお肉と野菜を盛り付けて、3)を入れ火にかけます。
6)火が通れば、できあがり!
#9 2023.10.27放送
上肉じゃが
肉じゃがの「上」!これはまさに上肉じゃがです。日本料理のテクニック「忍び」を使い、食べた方に“あっ”と言わせる肉じゃがをご紹介します。目からウロコの調理方法も必見です!
#9 2023.10.27放送
上肉じゃが
肉じゃがの「上」!これはまさに上肉じゃがです。日本料理のテクニック「忍び」を使い、食べた方に“あっ”と言わせる肉じゃがをご紹介します。目からウロコの調理方法も必見です!
作り方
1)ジャガイモは、半分に切った薄揚げに入る大きさに切り(大サイズの場合6等分位)水にさらしてから下ゆでする。
2)半分に切った薄揚げにジャガイモを入れ、巾着にする。(かんぴょうで結ぶのが最良、たこ糸、爪楊枝でも可)
POINT:これを日本料理で「忍び」と言い材料が隠れている様です。今回は「忍びじゃがいも」です!
3)ニンジンは紅葉の型で抜きます。
4)フライパンにサラダ油を入れ熱し、火を止めてから牛肉を広げます。
5)火を止めて牛肉を広げます。
POINT:広げてから炒め始めましょう!火の通りが均等になりますよ!
6)その上に砂糖を加え炒めます。
POINT:食べたときに甘みを感じてもらうために、先に牛肉にしっかり甘みを加えます。上肉じゃが全体の味にメリハリがつきます。
8)大きめの鍋に材料を並べます。(バラバラにならないので小玉ネギをオススメします。)
POINT:材料が重ならないように!偏りなく上手に炊けますよ
9)かつおだし、割り下、薄口しょう油を加え火をつけます。
10)沸騰するまでは強火で加熱します。(アクが出たら取りましょう)
11)落としブタをして煮込みます。
12)火が通れば、できあがり!
#8 2023.10.20放送
中華風スープ
焼肉用の牛肉を使った、中華風スープをご紹介します。ほんのひと手間で驚くほど口当たりの良い、上品なスープに仕上がります。ここでも美食料理人の「美学」が垣間見られます。ぜひ作ってみてくださいね!
#8 2023.10.20放送
中華風スープ
焼肉用の牛肉を使った、中華風スープをご紹介します。ほんのひと手間で驚くほど口当たりの良い、上品なスープに仕上がります。ここでも美食料理人の「美学」が垣間見られます。ぜひ作ってみてくださいね!
作り方
1)焼肉用牛肉を細切りにします。
2)塩を振り、下味をつけます。
3)大根、ニンジン、シイタケも細切りにします。
4)豆苗は長さをそろえて切ります。
5)牛肉に薄く片栗粉を打ちます。
6)沸騰したお湯に5)をくぐらせます。
POINT:牛肉の表面がコーティングされ“トゥルン”の舌触りに!旨味も閉じ込められますよ!
7)鍋にかつおだし、入れ堅い野菜(大根・ニンジン)、塩、コショウ、中華調味料を入れて煮ます。
8)だし溶き片栗粉でとろみをつけます。(だし溶き片栗粉について詳しくはこちら→)
POINT:スープなのでとろみをつけすぎないでね
9)6)の牛肉、しいたけを入れます。
10)薄口しょう油を加えます。
11)仕上がり直前に豆苗を入れます。
12)ゴマ油を入れ風味をアップさせます。
13)器に盛り付けます。
POINT:美食料理人盛田の盛り付け!
14)ペンタス、花穂紫蘇(花の部分)をトッピングします。
15)白ゴマを振れば、できあがり!
#7 2023.10.13放送
炊き込みご飯
切り落とし肉がたっぷり入った炊き込みご飯をご紹介!
和風?洋風?な炊き込みご飯は、美食料理人盛田慎吾の「絶妙な美食の感覚」を確信します。味だけではなく嗅覚も刺激してくる炊き込みご飯は絶品です!
#7 2023.10.13放送
炊き込みご飯
切り落とし肉がたっぷり入った炊き込みご飯をご紹介!
和風?洋風?な炊き込みご飯は、美食料理人盛田慎吾の「絶妙な美食の感覚」を確信します。味だけではなく嗅覚も刺激してくる炊き込みご飯は絶品です!
作り方
1)米を研ぎ、30分程ザルに上げておきます。
2)鍋にかつおだし、薄口しょう油、みりんを入れ火をつけます。
3)沸騰したら、だしじゃことコンソメを入れて10分程煮ます。
POINT:炊飯用の「香り高く味の深い出汁」になります!
4)3)をザルで漉し、粗熱をとります。
5)フライパンにバターを溶かし、1)を炒めます。
6)炒めた米はザルに上げて粗熱を取っておきます。
7)きのこ類を切ります。
POINT:軸の長いきのこは手で裂くと、味がのりやすくなります
8)ニンジンは5㎜の角切りにします。
9)フライパンにサラダ油を入れ温め、一旦火を消します。
POINT:お肉の火の通りに偏りが出ないよう、火を消して広げてから炒め始めましょう!
10)ニンジン、キノコ類を加え炒めます。
11)塩・コショウをします。
12)きのこ類がしんなりするまで炒めます。
POINT:炊き込む前に具材を炒めると、うま味がしっかり入ります!
13)土鍋(炊飯器)に6)、12)を入れます。蒸したむかごはお好みで!
14)4)の炊飯用のだし590mlを加えます。
15)ローリエをのせて炊きます。
16)蒸らせば、できあがり!
#6 2023.10.6放送
萩見立て焼き
牛ミンチを使った「萩見立て焼き」をご紹介します。
秋の花“萩”は、『おはぎ』の由来になったと言われるほど季節を感じさせる情緒豊かな花。
日本料理では赤紫色の小豆を萩の花に見立てて、季節を食卓でも楽しみます。
今回は萩の華やかさを小豆だけではなく色とりどりの野菜で表現しました。
#6 2023.10.6放送
萩見立て焼き
牛ミンチを使った「萩見立て焼き」をご紹介します。
秋の花“萩”は、『おはぎ』の由来になったと言われるほど季節を感じさせる情緒豊かな花。
日本料理では赤紫色の小豆を萩の花に見立てて、季節を食卓でも楽しみます。
今回は萩の華やかさを小豆だけではなく色とりどりの野菜で表現しました。
作り方
1)玉ネギはみじん切りにし、バターで炒めて冷ましておきます。
2)ボウルに牛ミンチ、1)と溶き卵、塩・コショウを入れてしっかりこねます。
3)手の中で叩きつけ、空気を抜くように形を整えます。
POINT:手に薄くサラダ油を塗ると、手につきにくくなりますよ!
4)変色を防ぐためにレンコンは皮をむき酢水に5〜10分漬けます。
5)4)をすりおろし軽く水分を絞ります。
POINT:レンコンの水分が『粘り』になるので絞りすぎないで!
6)ボウルに5)と彩り野菜を加えます。
(各材料は5㎜角くらいの大きさにそろえ、必要なものは下ゆでしておく。)
7)塩、みりん、薄口しょう油を加えます。
8)3)の上に7)をのせます。
POINT:彩りが良くなるように野菜並びを整えましょう
9)表面に薄く片栗粉を打ちます。
10)蒸します。
11)蒸し上がれば、フライパンにバターを入れミンチ面をソテーします。
POINT:バターソテーで香ばしさをUPさせましょう!
12)付け合わせの小松菜と柿(硬めがGood)を炒め、塩・コショウで味を整えます。
13)盛り付ければ、できあがり!
#5 2023.9.29放送
すね肉の佃煮
佃煮用すね肉で佃煮を作ります。佃煮ってじっくりコトコト煮込んで作るイメージですが、薄〜くうす〜くスライスしてあるのでアッという間に出来上がりますよ。行楽シーズン到来!ぜひお弁当に詰めて出かけてみては?
この佃煮のアレンジレシピとして、「だし巻き卵」と「レタス巻き」も一緒にご紹介します。
#5 2023.9.29放送
すね肉の佃煮
佃煮用すね肉で佃煮を作ります。佃煮ってじっくりコトコト煮込んで作るイメージですが、薄〜くうす〜くスライスしてあるのでアッという間に出来上がりますよ。行楽シーズン到来!ぜひお弁当に詰めて出かけてみては?
この佃煮のアレンジレシピとして、「だし巻き卵」と「レタス巻き」も一緒にご紹介します。
作り方【すね肉の佃煮】
1)鍋に合わせ調味料を入れます。
2)すね肉を広げて入れます。
3)強火にかけます。
4)アクが中央に寄ってきたら丁寧に取り除きましょう。
POINT:アクを丁寧に取ると雑味が無くなりますよ!
5)水あめを加えます。
6)強火でしっかり絡めながら最後まで煮詰めれば、できあがり!
【だし巻き卵】
1)ボウルに卵、かつお出汁、薄口しょう油を入れ良く混ぜます。
2)ザルなどで一度漉します。
POINT:仕上がりが滑らかになります!
3)卵焼き器にサラダ油をひき、卵液をお玉1杯くらい入れます。
4)すね肉の佃煮を入れて芯にします。
5)サラダ油をひきながら卵液を入れ巻いていきます。
POINT:火を弱めずに一気に巻き進めましょう!
6)巻きすで巻いて少しやすませます。
7)器に盛り付ければ、できあがり!
【レタス巻き】
1)ニンジンはマッチ棒くらいの太さに切る。
2)春雨をゆでます。
3)レタスは1枚ずつはがしてサッとゆで、氷水にとって水分を拭き取っておく。
4)ゴマ油で1)2)を炒めます。
5)すね肉の佃煮を加えます。
6)白ゴマを入れます。
7)3)で具材を丁寧に巻けば、できあがり!
(西田泰信社長:山形県月山近くにある直営牧場にて)
先代社長から脈々と受け継がれている誠心。
それは牛への愛情と敬意。
牛への愛情と敬意をどう表現するのか…。
それは先代社長のこの言葉に凝縮されている。
「牛は陳列で生き返らせる」最上級の愛情と敬意だ。
先代社長の「1頭全部きれいに食べていただくことが、牛に対する供養になる」を合言葉に、熟練した技術で丁寧に大切に牛肉を取り扱っている。
それが丹精込めて育てあげた牛への愛情なのです。
牛肉には人気の部位と、そうでない部位が有るのは事実。
すね肉もその一つ。大量に買い求められる部位とは言い難い。
現社長(西田泰信)は、すね肉を美味しく召し上がっていただくために「硬い」イメージを払拭する方法を考えた。
家では真似が出来ない位に薄くスライスすれば、短時間で簡単に調理して頂けるのではないか…。
牛への最上級の敬意を現した。命を頂くことを今一度考えたい。
『SDGs』をこんなところから始めても良いのではないでしょうか。
#4 2023.9.22放送
豆乳グラタン
焼肉用赤身バラ肉を使った豆乳グラタンをご紹介します。
難しそうなホワイトソースですが、美食料理人盛田さんの腕にかかれば『簡単でヘルシー』なグラタンに大変身します。じゅわっと味が浸みているお肉が、グラタンにメリハリをつけてくれます。是非おためしくださいね!
#4 2023.9.22放送
豆乳グラタン
焼肉用赤身バラ肉を使った豆乳グラタンをご紹介します。
難しそうなホワイトソースですが、美食料理人盛田さんの腕にかかれば『簡単でヘルシー』なグラタンに大変身します。じゅわっと味が浸みているお肉が、グラタンにメリハリをつけてくれます。是非おためしくださいね!
作り方
1)焼肉用赤身バラ肉を拍子木切りにします。
2)焼肉のタレを入れて軽く揉みます。
POINT:グラタン全体の味のポイントになります。
3)ゆでて裏ごししたジャガイモ200gに豆乳を少しずつ混ぜていきます。
POINT:豆乳を一気に入れると混ざりにくく、ダマになってしまいます。豆乳は少しずつ馴染ませながら入れましょう!
4)塩・コショウで下味を付ければグラタンのベースのできあがり。
5)サラダ油でお好みの野菜を焼きます。
6)ブロッコリーは下ゆでし、ミニトマトの皮は湯むきしておきます。
7)グラタン皿に4)を入れます。
8)上に2)、5)、6)をのせます。
9)180℃に予熱したオーブンで約10分焼けば、できあがり!
#3 2023.9.15放送
絹揚げ牛モモ巻き煮
牛モモしゃぶしゃぶ肉のボリュームアップ料理をご紹介します。食べ応えがあり、しかもとってもヘルシーな一品です。ぐつぐつ煮てしまいそうな根菜類ですが、プロの技で素材そのものの味が楽しめますよ!
#3 2023.9.15放送
絹揚げ牛モモ巻き煮
作り方
1)絹揚げを4等分に切ります。
2)ジャガイモとニンジンは下ゆでします。
POINT:根菜類は下ゆでしてから炊くと、素材本来の味がより味わえますよ!
3)牛モモしゃぶしゃぶ用肉を広げて薄力粉をつけます。
POINT:薄力粉が糊の役目をして解けなくなります
4)絹揚げを巻き、爪楊枝で留めます
5)外側にも薄力粉を薄くつけます。
POINT:薄力粉を付けることで、味がのりコクが増します!
6)フライパンにサラダ油を入れ、5)を弱めの中火で焼きます。
7)しっかり焼き色が付くまで焼きます。
8)かつお出汁、割り下で煮汁を作り、7)と2)を入れます。
9)煮汁が1/4位になるまで炊きましょう。もっと煮詰まっても大丈夫!
10)肉巻きは爪楊枝を取り除き、半分に切ります。
11)器に盛り付けます。
12)下ゆでしたオクラ、木の芽をのせます。
【美食料理人 盛田の技】
①ニンジンを薄〜い桂むきにし、細〜い千切りにします。
②サッと熱湯にくぐらせ冷水にとります。
③水分を切り、格好良く盛り付ければ、できあがり!
#2 2023.9.8放送
あんかけうどん
こま切れ肉を使ったあんかけうどんをご紹介します。
煮干しを加えてより深い味わいのうどんだしにとろみを付けた逸品です。
青ネギの飾り切りで高級感もUPします!ぜひお試しくださいね。
#2 2023.9.8放送
あんかけうどん
作り方
1)かつお出汁、薄口しょう油、みりんで通常のうどん出汁をつくる。
2)煮干しを入れて10分程煮出す。
POINT:煮干しの出汁を加えることで奥深い味わいになります。
POINT:この間に青ネギの飾り切りをしましょう
包丁の刃先を使い、青ネギを斜めに引きながら切ります。
水にさらせば“クルン”した『笹打ち』の完成です。
3)鍋に割り下を入れ、火をつける前に牛こま切れ肉を入れて広げる
POINT:広げてから火をつけましょう。ひと手間で美味しく仕上がりますよ!
4)割り下が無くなるまでしっかり煮詰めます。
5)ナスは焼きナスにします。
6)食用菊は少量の酢を入れた熱湯でゆで、氷水で冷まして絞っておきます。
7)煮干しの出汁が充分にでたらザルで漉します。(さらしなどで漉さなくて大丈夫)
7)片栗粉を同量の出汁(熱くないもの)で溶き「出汁溶き片栗粉」を作ります。
POINT:水溶き片栗粉は水っぽくなってしまうので出汁で溶くべし!
8)うどん出汁を火にかけ、沸騰したらお玉で回しながら「出汁溶き片栗粉」を入れてとろみをつけます。
POINT:出汁溶き片栗粉は糸を引くように、細〜く 細〜く
8)うどんを温め丼に入れます。
9)具材をきれいに盛り付けます。
10)とろみのついた出汁をかけます。
11)柚子皮をおろし、振りかければできあがり!
#1 2023.9.1放送
福寿館寿き重風
記念すべき第一回の放送は、福寿館の人気メニュー「寿き重」をご家庭でも再現して頂けるよう、牛切り落としを使いアレンジした「福寿館寿き重風」をご紹介。肉や野菜への火入れを丁寧にすることで、美味しくお召し上がりいただける技を伝授いたします。
#1 2023.9.1放送
福寿館寿き重風
記念すべき第一回の放送は、福寿館の人気メニュー「寿き重」をご家庭でも再現して頂けるよう、牛切り落としを使いアレンジした「福寿館寿き重風」をご紹介。肉や野菜への火入れを丁寧にすることで、美味しくお召し上がりいただける技を伝授いたします。
作り方
1)玉ネギは5㎜厚に、白ネギは斜めに切ります。
2)福寿館の割り下200mlと水200mlを鍋に入れます。(1:1の割合)
【福寿館の割り下が無い場合】
昆布出汁:しょう油:酒:みりん=4:1:1:1(お好みで砂糖)
3)1を入れ火をつけます。(冷えた状態から炊きます。)
4)5分位煮て、うま味を出します。
5)ザルでこします。
6)煮汁を鍋に戻します。
7)木綿豆腐、すき焼きふ、エリンギ、白マイタケ、シメジ、ニンジン、シイタケの順に炊きます。
POINT:たっぷり味を含ませたいものを先に入れる。
8)火が通った順に取り出します。
POINT:素材の味を活かすためタイミングをみて取り出しましょう!
9)2人前180mlの煮汁を鍋に計り入れます。
10)煮汁を熱くする前に牛肉をきれいに広げます。
POINT:お肉に均等に火が通り美味しく仕上げられます
11)火をつけ、丁寧に牛肉を炊きます。
12)ご飯の上に、玉ネギ、白ネギ、牛肉、7の材料を盛り付けていきます。
13)下ゆでしたキヌサヤと木の芽をのせればできあがり!