プロの技を直伝!


新番組「美食料理(びしょくレシピ)」が9月1日スタートします。「美食は人を幸せにします」をコンセプトに、福寿館の料理長がプロの技を直伝!
いつもの家庭料理が大変身する ちょっとした一手間や、今すぐに試したくなるヒントが満載です。目からウロコのプロの技は「なるほど!」と納得すること間違いなし。番組内では特売などのお得な情報も!奈良テレビで毎週金曜日19:55から放送 ぜひご覧ください!

美食で周りの人々を幸せにしてみませんか?美味しいものは笑顔の特効薬ですもの…


CAST

出演者紹介

 

松井 絵里奈

美食アシスタント


1987年生まれ 奈良県橿原市出身
趣味は、温泉、トレッキング、サイクリング、ドライブ、料理、歌うこと!ベジブルビューティーアドバイザーの資格を持ち食べることも大好き。プロからいろんなことを学べると意気込んでいる。

 

盛田 慎吾

美食料理人


鹿児島県出身
本格和食を25年修行し学ぶ。山形の大自然の中で、こだわりを持って肥育された安心・安全な福寿館牛と日本料理の技術、歴史と文化の融合を目指し、たくさんのお客様に幸せと感動をお届けします。

 

西井 千裕

美食料理人


奈良県出身
福寿館にて15年調理に携わる。鉄板焼き、すき焼きなどお肉の調理に関して深い知識を活かし、お客様に喜んでいただけるように日々努めております。

長芋博多ビフカツ
2023.11.24放送
#13

長芋?博多?がビフカツ??新発想&新食感のビフカツをご紹介します。まずアシスタントの松井さんが何やらシャカシャカ…。な・な・なんとそれは‼揚げ物なのにとってもヘルシーな仕上がりにビックリしちゃいます!

長芋博多ビフカツ
2023.11.24放送
#13

長芋?博多?がビフカツ??新発想&新食感のビフカツをご紹介します。まずアシスタントの松井さんが何やらシャカシャカ…。な・な・なんとそれは‼揚げ物なのにとってもヘルシーな仕上がりにビックリしちゃいます!

材料(2人分)

焼肉用牛肉 200g
長芋 1/4本
梅干し 1カップ
麩(おろし) 適量
薄力粉 適量
2コ
塩・コショウ
少々
福寿館特製万能ソース 適量
飾り野菜
適量
グリーンリーフ、ズッキーニ、エリンギ、パプリカ、アボカド

作り方

1)焼麩をおろします。
 

POINT:パン粉の代わりにおろした麩を衣にします!薄く付くので油の吸収が少なくとってもヘルシーな仕上がりになります

 
2)お肉に塩・コショウをします。
 

POINT:先にバットなどに塩・コショウし、その上にお肉を置けば楽チン

 
3)長芋をお肉の形に合わせて切ります。
4)梅干しの種を取りのせます。
5)その上にお肉を重ねます。
 

POINT:重ねて切り口に縞模様を出すことを「博多」と言います

 
6)薄力粉→溶き卵を付けます。
7)おろした麩「お麩粉」を付けます。
8)180℃に熱した油で長芋の食感が残るくらいに揚げます。揚げすぎないで!
 

POINT:剥がれるので固まるまで触らないように!

 
付け合わせ
・グリーンリーフ
・ズッキーニ、パプリカ、エリンギのソテー
・アボカド、塩こぶ、ゴマ油を和えたもの
 
9)ビフカツを切って付け合わせと盛り付ければ、できあがり
 

「博多」のはなし
博多帯の縞目になぞらえ、色の異なる素材を重ねて、切り口に縞目の模様を出すことを日本料理では「博多」と言います。見た目や季節に趣を感じ、オシャレな表現をするのも日本料理の楽しみかもしれませんね。

 
 
 

肉巻きサラダ
2023.11.17放送
#12

「肉巻きサラダ」と聞いてどんな料理を想像しましたか?焼肉をグリーンリーフで巻く?生春巻き風?美食料理人盛田さんにの手にかかればこんなにオシャレなご馳走サラダに変身します!

肉巻きサラダ
2023.11.17放送
#12

「肉巻きサラダ」と聞いてどんな料理を想像しましたか?焼肉をグリーンリーフで巻く?生春巻き風?美食料理人盛田さんにの手にかかればこんなにオシャレなご馳走サラダに変身します!

材料(2〜3人分)

切り落とし肉 300g
少々
ローズマリー 少々
白菜 適量
大根 適量
ニンジン 適量
キュウリ
適量
ミニトマト 適量
福寿館ごまだれ
適量

作り方

1)巻きすの上にラップを広げます。
2)お肉を隙間なく丁寧に並べます。
3)塩とみじん切りにしたローズマリーを振ります。
4)2)3)を繰り返し何層にもします。
 

POINT:ローズマリーでお肉にアクセントを付けましょう

 
5)ラップを持ち、クルクルと巻きます。
6)さらに巻きすで締めながら巻き30分ほど置きます。
 

POINT:きっちり巻くと仕上がりがキレイになりますよ!

 
7)6)を15分ほど蒸し、火を通します。(その後、冷ましておきます)
8)千切りにした大根、ニンジン、キュウリを並べて巻きます。
 

POINT:肉巻きと野菜巻きは同じ太さになるように!盛り付けが美しくなります!

 
9)盛り付けていきます。
  ・今回は千切りニンジン、グリーンとレッドのミニバジル、ミニトマトを使いました。
10)肉巻きと野菜巻きを切り、交互に並べます。
11)福寿館ごまだれをかければ、できあがり!
 

 
そんなに珍しい材料や調理方法を使わなくても「ご馳走サラダ」に変身しましたね!美食料理人盛田さんに盛り付けのコツを伺いました。作っている時から最終の盛り付けをイメージすることだそうです。肉巻きと野菜巻きの太さを同じにすることや、交互に並べたら見た目のキレイだし、口に運ぶのにリズムがあって面白いでしょ!との答え!さずが〜!

 
 
 

すき焼き茶碗蒸し
2023.11.10放送
#11

福寿館の代名詞「すき焼き」のアレンジ料理をご紹介します。この茶碗蒸しのためにすき焼きを作るもよし、少し残しておいて翌日のご馳走にするもよし!美食料理人盛田さんの「卵液黄金比」も必見です!

すき焼き茶碗蒸し
2023.11.10放送
#11

福寿館の代名詞「すき焼き」のアレンジ料理をご紹介します。この茶碗蒸しのためにすき焼きを作るもよし、少し残しておいて翌日のご馳走にするもよし!美食料理人盛田さんの「卵液黄金比」も必見です!

材料(4人分)

薄切り肉 150g
玉ネギ 適量
白ネギ
焼き豆腐
糸こんにゃく
ニンジン
シイタケ
割り下
200ml
200ml
卵(Mサイズ) 3コ
かつおだし 410ml
薄口しょう油

作り方

1)【卵液】卵をボールに割り、溶きほぐします。
2)【卵液】卵150ccに対して2.7倍のだしを入れます。
 

POINT:150ccの卵×2.7=405ccですが薄口しょう油が入り410cc

 
3)【卵液】ザルで漉します。
4)【すき焼き】材料を切り鍋に入れます。
5)【すき焼き】割り下を同量の水で薄めて鍋に入れます。
6)【すき焼き】肉を広げて入れます。
7)【すき焼き】火をつけて炊いていきます。
8)【すき焼き】炊き上がれば冷まします。
 

POINT:煮汁はしっかり切りましょう

 
9)茶碗蒸しの器に具材を盛り込みます。
10)卵液を注ぎ入れます。
11)蒸します。
 

POINT:竹串を下まで刺して透き通った液が出たら、蒸し上がりの目安です。濁っていたら、まだですよ!

 
12)蒸し上がったら、できあがり!
 

いつも良い香りと笑い声の中、撮影が進んでおります。そんな現場の様子をご覧ください!

 
 
 

飛鳥鍋
2023.11.3放送
#10

奈良飛鳥地方の郷土料理「飛鳥鍋」をご紹介。ここは飛鳥時代に唐から乳製品が伝わり、日本の牛乳飲用始まりの地となりました。昭和の初期に考案された飛鳥鍋ですが、一工夫であっさりと食べやすい仕上がりです!

飛鳥鍋
2023.11.3放送
#10

奈良飛鳥地方の郷土料理「飛鳥鍋」をご紹介。ここは飛鳥時代に唐から乳製品が伝わり、日本の牛乳飲用始まりの地となりました。昭和の初期に考案された飛鳥鍋ですが、ひと工夫であっさりと食べやすい仕上がりです!

材料(4人分)

しゃぶしゃぶ用ロース肉 お好み量
昆布だし 900ml
牛乳 180ml
豆乳 180ml
中華調味料 15g
白味噌 10g
薄口しょう油
少々
5g
お好み野菜
ほうれん草、白菜、きのこ類、ニンジンなど
適量

作り方

1)昆布だしを火にかけ、塩、白味噌、中華調味料、薄口しょう油を入れます。
2)沸騰して調味料が溶ければ火を止め冷ましておきます。
 

POINT:冷ましておくと後から入れる牛乳や豆乳が分離しにくくなります。

 
3)冷めた2)に牛乳、豆乳を混ぜます。
 

POINT:半分量を豆乳にすることでさっぱりと食べられます!

 
4)白菜やほうれん草は下ゆでして、しっかり水分を絞ります。
 

POINT:飛鳥鍋のだしが薄まりにくくなりますよ

 
5)鍋にお肉と野菜を盛り付けて、3)を入れ火にかけます。
6)火が通れば、できあがり!
 

美食料理人西井さんのご実家は乳牛を育てる牧場。天の香具山の南麓にあります。紹介するシーンでは照れまくっていました。こだわりのエサで育てられた牛から搾った生乳を、低温殺菌し「飛鳥の美留久」として販売。自慢の牛乳で作るソフトクリームなども人気です。

 
 
 

#9 2023.10.27放送
 
上肉じゃが

肉じゃがの「上」!これはまさに上肉じゃがです。日本料理のテクニック「忍び」を使い、食べた方に“あっ”と言わせる肉じゃがをご紹介します。目からウロコの調理方法も必見です!

#9 2023.10.27放送
 
上肉じゃが

肉じゃがの「上」!これはまさに上肉じゃがです。日本料理のテクニック「忍び」を使い、食べた方に“あっ”と言わせる肉じゃがをご紹介します。目からウロコの調理方法も必見です!

材料(4人分)

切り落とし肉 250g
かつおだし 650ml
割り下 50ml
砂糖 70g
薄口しょう油 30ml
サラダ油 少々
具材
ジャガイモ、ニンジン、小玉ネギ、
結びしらたき、絹さや
適量
忍び用の薄揚げ・かんぴょう 適量

作り方

1)ジャガイモは、半分に切った薄揚げに入る大きさに切り(大サイズの場合6等分位)水にさらしてから下ゆでする。
2)半分に切った薄揚げにジャガイモを入れ、巾着にする。(かんぴょうで結ぶのが最良、たこ糸、爪楊枝でも可)
 

POINT:これを日本料理で「忍び」と言い材料が隠れている様です。今回は「忍びじゃがいも」です!

 
3)ニンジンは紅葉の型で抜きます。
4)フライパンにサラダ油を入れ熱し、火を止めてから牛肉を広げます。
5)火を止めて牛肉を広げます。
 

POINT:広げてから炒め始めましょう!火の通りが均等になりますよ!

 
6)その上に砂糖を加え炒めます。
 

POINT:食べたときに甘みを感じてもらうために、先に牛肉にしっかり甘みを加えます。上肉じゃが全体の味にメリハリがつきます。

 
8)大きめの鍋に材料を並べます。(バラバラにならないので小玉ネギをオススメします。)
 

POINT:材料が重ならないように!偏りなく上手に炊けますよ

 
9)かつおだし、割り下、薄口しょう油を加え火をつけます。
10)沸騰するまでは強火で加熱します。(アクが出たら取りましょう)
11)落としブタをして煮込みます。
12)火が通れば、できあがり!
 

美食料理人盛田さんに、真剣に質問する美食アシスタントの松井さん。ちょっとしたプロのテクニックを引き出し、とっても満足!聴いてみてください。
 

 
 
 

#8 2023.10.20放送
 
中華風スープ

焼肉用の牛肉を使った、中華風スープをご紹介します。ほんのひと手間で驚くほど口当たりの良い、上品なスープに仕上がります。ここでも美食料理人の「美学」が垣間見られます。ぜひ作ってみてくださいね!

#8 2023.10.20放送
 
中華風スープ

焼肉用の牛肉を使った、中華風スープをご紹介します。ほんのひと手間で驚くほど口当たりの良い、上品なスープに仕上がります。ここでも美食料理人の「美学」が垣間見られます。ぜひ作ってみてくださいね!

材料(2人分)

焼肉用牛肉 80g
かつおだし 900ml
塩・コショウ 少々
中華調味料 10g
片栗粉 適量
薄口しょう油 少々
ゴマ油 少々
白ゴマ(煎り) 少々
お好み野菜
適量
大根、ニンジン、豆苗、シイタケなど
飾り用(ペンタス・花穂紫蘇) 適量

作り方

1)焼肉用牛肉を細切りにします。
2)塩を振り、下味をつけます。
3)大根、ニンジン、シイタケも細切りにします。
4)豆苗は長さをそろえて切ります。
5)牛肉に薄く片栗粉を打ちます。
6)沸騰したお湯に5)をくぐらせます。
 

POINT:牛肉の表面がコーティングされ“トゥルン”の舌触りに!旨味も閉じ込められますよ!

 
7)鍋にかつおだし、入れ堅い野菜(大根・ニンジン)、塩、コショウ、中華調味料を入れて煮ます。
8)だし溶き片栗粉でとろみをつけます。(だし溶き片栗粉について詳しくはこちら→)
 

POINT:スープなのでとろみをつけすぎないでね

 
9)6)の牛肉、しいたけを入れます。
10)薄口しょう油を加えます。
11)仕上がり直前に豆苗を入れます。
12)ゴマ油を入れ風味をアップさせます。
13)器に盛り付けます。
 

POINT:美食料理人盛田の盛り付け!

 
14)ペンタス、花穂紫蘇(花の部分)をトッピングします。
15)白ゴマを振れば、できあがり!
 

これは食べられるお花(エディブルフラワー)のペンタスです。
美食料理人盛田さんの手にかかれば、中華スープが「美食」に変身します。松井さんが思わず「可愛すぎて、たべられへ〜ん。これは作品ですよ!」と言うほど。いつもの家庭料理でも器を変えてみるとか、少し目先に変化をつけてみてはいかがでしょうか?あっと思わせられること間違いないっ!!
 

 
 
 

#7 2023.10.13放送
 
炊き込みご飯

切り落とし肉がたっぷり入った炊き込みご飯をご紹介!
和風?洋風?な炊き込みご飯は、美食料理人盛田慎吾の「絶妙な美食の感覚」を確信します。味だけではなく嗅覚も刺激してくる炊き込みご飯は絶品です!

#7 2023.10.13放送
 
炊き込みご飯

切り落とし肉がたっぷり入った炊き込みご飯をご紹介!
和風?洋風?な炊き込みご飯は、美食料理人盛田慎吾の「絶妙な美食の感覚」を確信します。味だけではなく嗅覚も刺激してくる炊き込みご飯は絶品です!

材料(3〜4人分)

切り落とし肉 200g
3合(約460g)
かつおだし 900ml
薄口しょう油 60ml
みりん 30ml
だしじゃこ 10g
コンソメ 5g
きのこ類 150g
ニンジン 1/3本
バター 10g
塩・コショウ 少々
ローリエ 1枚
サラダ油 適量
※お好みで  むかご 適量

作り方

1)米を研ぎ、30分程ザルに上げておきます。
2)鍋にかつおだし、薄口しょう油、みりんを入れ火をつけます。
3)沸騰したら、だしじゃことコンソメを入れて10分程煮ます。
 

POINT:炊飯用の「香り高く味の深い出汁」になります!

 
4)3)をザルで漉し、粗熱をとります。
5)フライパンにバターを溶かし、1)を炒めます。
6)炒めた米はザルに上げて粗熱を取っておきます。
7)きのこ類を切ります。
 

POINT:軸の長いきのこは手で裂くと、味がのりやすくなります

 
8)ニンジンは5㎜の角切りにします。
9)フライパンにサラダ油を入れ温め、一旦火を消します。
 

POINT:お肉の火の通りに偏りが出ないよう、火を消して広げてから炒め始めましょう!

 
10)ニンジン、キノコ類を加え炒めます。
11)塩・コショウをします。
12)きのこ類がしんなりするまで炒めます。
 

POINT:炊き込む前に具材を炒めると、うま味がしっかり入ります!

 
13)土鍋(炊飯器)に6)、12)を入れます。蒸したむかごはお好みで!
14)4)の炊飯用のだし590mlを加えます。
15)ローリエをのせて炊きます。
16)蒸らせば、できあがり!
 

この炊き込みご飯、ただ者ではないと大絶賛!次のシーンの準備中も箸が止まらなくなって…。結果『完食』。盛田マジックにはまってしまったのでした!
 

 
 
 

#6 2023.10.6放送
 
萩見立て焼き

牛ミンチを使った「萩見立て焼き」をご紹介します。
秋の花“萩”は、『おはぎ』の由来になったと言われるほど季節を感じさせる情緒豊かな花。
日本料理では赤紫色の小豆を萩の花に見立てて、季節を食卓でも楽しみます。
今回は萩の華やかさを小豆だけではなく色とりどりの野菜で表現しました。

#6 2023.10.6放送
 
萩見立て焼き

牛ミンチを使った「萩見立て焼き」をご紹介します。
秋の花“萩”は、『おはぎ』の由来になったと言われるほど季節を感じさせる情緒豊かな花。
日本料理では赤紫色の小豆を萩の花に見立てて、季節を食卓でも楽しみます。
今回は萩の華やかさを小豆だけではなく色とりどりの野菜で表現しました。

材料(2人分)

牛ミンチ 300g
玉ネギ 1/2コ
1/2コ
塩(ミンチ用・レンコン用) 5g(3g・2g)
コショウ 少々
レンコン 150g
みりん 小さじ2
薄口しょう油 小さじ2
彩り野菜
(ニンジン、ゆで小豆、銀杏、ゆり根、食用菊、赤ピーマン)
適量
片栗粉 適量
バター 適量
付け合わせ
(小松菜・柿)
適量

作り方

1)玉ネギはみじん切りにし、バターで炒めて冷ましておきます。
2)ボウルに牛ミンチ、1)と溶き卵、塩・コショウを入れてしっかりこねます。
3)手の中で叩きつけ、空気を抜くように形を整えます。
 

POINT:手に薄くサラダ油を塗ると、手につきにくくなりますよ!

 
4)変色を防ぐためにレンコンは皮をむき酢水に5〜10分漬けます。
5)4)をすりおろし軽く水分を絞ります。
 

POINT:レンコンの水分が『粘り』になるので絞りすぎないで!

 
6)ボウルに5)と彩り野菜を加えます。
(各材料は5㎜角くらいの大きさにそろえ、必要なものは下ゆでしておく。)
7)塩、みりん、薄口しょう油を加えます。
8)3)の上に7)をのせます。
 

POINT:彩りが良くなるように野菜並びを整えましょう

 
9)表面に薄く片栗粉を打ちます。
10)蒸します。
11)蒸し上がれば、フライパンにバターを入れミンチ面をソテーします。
 

POINT:バターソテーで香ばしさをUPさせましょう!

 
12)付け合わせの小松菜と柿(硬めがGood)を炒め、塩・コショウで味を整えます。
13)盛り付ければ、できあがり!
 

 

 

萩の花

 
 
 

#5 2023.9.29放送
 
すね肉の佃煮

佃煮用すね肉で佃煮を作ります。佃煮ってじっくりコトコト煮込んで作るイメージですが、薄〜くうす〜くスライスしてあるのでアッという間に出来上がりますよ。行楽シーズン到来!ぜひお弁当に詰めて出かけてみては?
 
この佃煮のアレンジレシピとして、「だし巻き卵」と「レタス巻き」も一緒にご紹介します。

#5 2023.9.29放送
 
すね肉の佃煮

佃煮用すね肉で佃煮を作ります。佃煮ってじっくりコトコト煮込んで作るイメージですが、薄〜くうす〜くスライスしてあるのでアッという間に出来上がりますよ。行楽シーズン到来!ぜひお弁当に詰めて出かけてみては?
 
この佃煮のアレンジレシピとして、「だし巻き卵」と「レタス巻き」も一緒にご紹介します。

材料(2人分)

  佃煮用スネ肉 200g
合わせ調味料 150ml
150ml
割り下 50ml
ビール(炭酸水) 150ml
たまりしょう油 小さじ2
  水あめ 10g

だし巻き卵
卵(Lサイズ) 6コ
かつお出汁 130ml
薄口しょう油 大さじ1弱

レタス巻き
ゴマ油 ニンジン 春雨 白ゴマ レタス

作り方【すね肉の佃煮】

1)鍋に合わせ調味料を入れます。
2)すね肉を広げて入れます。
3)強火にかけます。
4)アクが中央に寄ってきたら丁寧に取り除きましょう。
 

POINT:アクを丁寧に取ると雑味が無くなりますよ!

 
5)水あめを加えます。
6)強火でしっかり絡めながら最後まで煮詰めれば、できあがり!
 



 

【だし巻き卵】

1)ボウルに卵、かつお出汁、薄口しょう油を入れ良く混ぜます。
2)ザルなどで一度漉します。
 

POINT:仕上がりが滑らかになります!

 
3)卵焼き器にサラダ油をひき、卵液をお玉1杯くらい入れます。
4)すね肉の佃煮を入れて芯にします。
5)サラダ油をひきながら卵液を入れ巻いていきます。
 

POINT:火を弱めずに一気に巻き進めましょう!

 
6)巻きすで巻いて少しやすませます。
7)器に盛り付ければ、できあがり!
 


 

【レタス巻き】

1)ニンジンはマッチ棒くらいの太さに切る。
2)春雨をゆでます。
3)レタスは1枚ずつはがしてサッとゆで、氷水にとって水分を拭き取っておく。
4)ゴマ油で1)2)を炒めます。
5)すね肉の佃煮を加えます。
6)白ゴマを入れます。
7)3)で具材を丁寧に巻けば、できあがり!
 
 



(西田泰信社長:山形県月山近くにある直営牧場にて)
 
先代社長から脈々と受け継がれている誠心。
それは牛への愛情と敬意。
牛への愛情と敬意をどう表現するのか…。
それは先代社長のこの言葉に凝縮されている。
「牛は陳列で生き返らせる」最上級の愛情と敬意だ。
先代社長の「1頭全部きれいに食べていただくことが、牛に対する供養になる」を合言葉に、熟練した技術で丁寧に大切に牛肉を取り扱っている。
それが丹精込めて育てあげた牛への愛情なのです。
 
牛肉には人気の部位と、そうでない部位が有るのは事実。
すね肉もその一つ。大量に買い求められる部位とは言い難い。
現社長(西田泰信)は、すね肉を美味しく召し上がっていただくために「硬い」イメージを払拭する方法を考えた。
家では真似が出来ない位に薄くスライスすれば、短時間で簡単に調理して頂けるのではないか…。
牛への最上級の敬意を現した。命を頂くことを今一度考えたい。
『SDGs』をこんなところから始めても良いのではないでしょうか。

 
 
 

#4 2023.9.22放送
 
豆乳グラタン

焼肉用赤身バラ肉を使った豆乳グラタンをご紹介します。
難しそうなホワイトソースですが、美食料理人盛田さんの腕にかかれば『簡単でヘルシー』なグラタンに大変身します。じゅわっと味が浸みているお肉が、グラタンにメリハリをつけてくれます。是非おためしくださいね!

#4 2023.9.22放送
 
豆乳グラタン

焼肉用赤身バラ肉を使った豆乳グラタンをご紹介します。
難しそうなホワイトソースですが、美食料理人盛田さんの腕にかかれば『簡単でヘルシー』なグラタンに大変身します。じゅわっと味が浸みているお肉が、グラタンにメリハリをつけてくれます。是非おためしくださいね!

材料(2人分)

ジャガイモ(裏ごし) 200g
豆乳 200ml
焼肉用赤身バラ肉 120g
焼肉のタレ 50ml
塩・コショウ 少々
サラダ油 適量
【お好みの野菜】 各種
今回は!
カボチャ、玉ネギ、ズッキーニ、エリンギ、パプリカ(赤)
ブロッコリー(下ゆで)、ミニトマト(皮を湯むき)

作り方

1)焼肉用赤身バラ肉を拍子木切りにします。
2)焼肉のタレを入れて軽く揉みます。
 

POINT:グラタン全体の味のポイントになります。

 
3)ゆでて裏ごししたジャガイモ200gに豆乳を少しずつ混ぜていきます。
 

POINT:豆乳を一気に入れると混ざりにくく、ダマになってしまいます。豆乳は少しずつ馴染ませながら入れましょう!

 
4)塩・コショウで下味を付ければグラタンのベースのできあがり。
5)サラダ油でお好みの野菜を焼きます。
6)ブロッコリーは下ゆでし、ミニトマトの皮は湯むきしておきます。
7)グラタン皿に4)を入れます。
8)上に2)、5)、6)をのせます。
9)180℃に予熱したオーブンで約10分焼けば、できあがり!
 



次回使うお肉の説明でディレクターに無茶振りされた美食料理人西井さん。盛田さんに助けを求めましたが、救いの手は差し伸べられませんでした!残念…

 
 
 

#3 2023.9.15放送
 
絹揚げ牛モモ巻き煮

牛モモしゃぶしゃぶ肉のボリュームアップ料理をご紹介します。食べ応えがあり、しかもとってもヘルシーな一品です。ぐつぐつ煮てしまいそうな根菜類ですが、プロの技で素材そのものの味が楽しめますよ!

#3 2023.9.15放送
 
絹揚げ牛モモ巻き煮

牛モモしゃぶしゃぶ肉のボリュームアップ料理をご紹介します。食べ応えがあり、しかもとってもヘルシーな一品です。ぐつぐつ煮てしまいそうな根菜類ですが、プロの技で素材そのものの味が楽しめますよ!

材料(2人分)

牛モモしゃぶしゃぶ用 4枚(150g)
絹揚げ 半丁分
薄力粉 適量
基本の割り下 60ml
かつお出汁 360ml
90ml
ジャガイモ 1コ
ニンジン 1/3本
オクラ 2本
木の芽 4枚
食用菊 少々
サラダ油 適量

作り方

1)絹揚げを4等分に切ります。
2)ジャガイモとニンジンは下ゆでします。
 

POINT:根菜類は下ゆでしてから炊くと、素材本来の味がより味わえますよ!

 
3)牛モモしゃぶしゃぶ用肉を広げて薄力粉をつけます。
 

POINT:薄力粉が糊の役目をして解けなくなります

 
4)絹揚げを巻き、爪楊枝で留めます
5)外側にも薄力粉を薄くつけます。
 

POINT:薄力粉を付けることで、味がのりコクが増します!

 
6)フライパンにサラダ油を入れ、5)を弱めの中火で焼きます。
7)しっかり焼き色が付くまで焼きます。
8)かつお出汁、割り下で煮汁を作り、7)と2)を入れます。
9)煮汁が1/4位になるまで炊きましょう。もっと煮詰まっても大丈夫!
10)肉巻きは爪楊枝を取り除き、半分に切ります。
11)器に盛り付けます。
12)下ゆでしたオクラ、木の芽をのせます。
 
【美食料理人 盛田の技】
①ニンジンを薄〜い桂むきにし、細〜い千切りにします。
②サッと熱湯にくぐらせ冷水にとります。
③水分を切り、格好良く盛り付ければ、できあがり!



現場はいつもおいしい香りに包まれて撮影が進んでいます。美食料理人の西井さんはそのほんわかした雰囲気で、撮影中のムードメーカーです。松井さんに大ウケしても、スタンスは変わらず、「ほんわか」です!
 

 
 
 

#2 2023.9.8放送
 
あんかけうどん

こま切れ肉を使ったあんかけうどんをご紹介します。
煮干しを加えてより深い味わいのうどんだしにとろみを付けた逸品です。
青ネギの飾り切りで高級感もUPします!ぜひお試しくださいね。

#2 2023.9.8放送
 
あんかけうどん

こま切れ肉を使ったあんかけうどんをご紹介します。 煮干しを加えてより深い味わいのうどんだしにとろみを付けた逸品です。 青ネギの飾り切りで高級感も UP します!ぜひお試しくださいね。

材料(2人分)

かつお出汁 600ml
薄口しょう油 大さじ2と1/3
みりん 大さじ2と1/3
煮干し 8g
牛こま切れ肉 100g
割り下 50ml
片栗粉 大さじ1弱
片栗粉を溶く出汁 大さじ2と2/3
ナス 1本
青ネギ 1本
食用菊 少々
うどん 2玉
柚子 1コ

作り方

1)かつお出汁、薄口しょう油、みりんで通常のうどん出汁をつくる。
2)煮干しを入れて10分程煮出す。
 

POINT:煮干しの出汁を加えることで奥深い味わいになります。

 

POINT:この間に青ネギの飾り切りをしましょう
包丁の刃先を使い、青ネギを斜めに引きながら切ります。
水にさらせば“クルン”した『笹打ち』の完成です。

 
3)鍋に割り下を入れ、火をつける前に牛こま切れ肉を入れて広げる
 

POINT:広げてから火をつけましょう。ひと手間で美味しく仕上がりますよ!

 
4)割り下が無くなるまでしっかり煮詰めます。
5)ナスは焼きナスにします。
6)食用菊は少量の酢を入れた熱湯でゆで、氷水で冷まして絞っておきます。
7)煮干しの出汁が充分にでたらザルで漉します。(さらしなどで漉さなくて大丈夫)
7)片栗粉を同量の出汁(熱くないもの)で溶き「出汁溶き片栗粉」を作ります。
 

POINT:水溶き片栗粉は水っぽくなってしまうので出汁で溶くべし!

 
8)うどん出汁を火にかけ、沸騰したらお玉で回しながら「出汁溶き片栗粉」を入れてとろみをつけます。
 

POINT:出汁溶き片栗粉は糸を引くように、細〜く 細〜く

 
8)うどんを温め丼に入れます。
9)具材をきれいに盛り付けます。
10)とろみのついた出汁をかけます。
11)柚子皮をおろし、振りかければできあがり!



 


番組冒頭、今回使用するお肉の紹介のシーン。西井さんが素敵なコメントを言ってくれるだろうとスタッフの期待値は上がりました!その結果…

美食料理料理人の盛田さんはいつもいつもまな板をきれいにしています!松井さんの“うつくしい!”の掛け声にちょっと照れくさそう。

 
 
 

#1 2023.9.1放送
 
福寿館寿き重風

記念すべき第一回の放送は、福寿館の人気メニュー「寿き重」をご家庭でも再現して頂けるよう、牛切り落としを使いアレンジした「福寿館寿き重風」をご紹介。肉や野菜への火入れを丁寧にすることで、美味しくお召し上がりいただける技を伝授いたします。

#1 2023.9.1放送
 
福寿館寿き重風

記念すべき第一回の放送は、福寿館の人気メニュー「寿き重」をご家庭でも再現して頂けるよう、牛切り落としを使いアレンジした「福寿館寿き重風」をご紹介。肉や野菜への火入れを丁寧にすることで、美味しくお召し上がりいただける技を伝授いたします。

材料(2人分)

牛切り落とし 160g
玉ネギ 1/4コ
白ネギ 1/2本
シイタケ 2コ
エリンギ 2本
白マイタケ 40g
シメジ 50g
ニンジン 5㎜×2枚
基本の割り下 200ml
200ml
木綿豆腐 3㎝×2コ
すき焼きふ 2コ
キヌサヤ 4枚
木の芽 4枚

作り方

1)玉ネギは5㎜厚に、白ネギは斜めに切ります。
2)福寿館の割り下200mlと水200mlを鍋に入れます。(1:1の割合)
 

【福寿館の割り下が無い場合】
昆布出汁:しょう油:酒:みりん=4:1:1:1(お好みで砂糖)

 
3)1を入れ火をつけます。(冷えた状態から炊きます。)
4)5分位煮て、うま味を出します。
5)ザルでこします。
6)煮汁を鍋に戻します。
7)木綿豆腐、すき焼きふ、エリンギ、白マイタケ、シメジ、ニンジン、シイタケの順に炊きます。
 

POINT:たっぷり味を含ませたいものを先に入れる。

 
8)火が通った順に取り出します。
 

POINT:素材の味を活かすためタイミングをみて取り出しましょう!

 
9)2人前180mlの煮汁を鍋に計り入れます。
10)煮汁を熱くする前に牛肉をきれいに広げます。
 

POINT:お肉に均等に火が通り美味しく仕上げられます

 
11)火をつけ、丁寧に牛肉を炊きます。
12)ご飯の上に、玉ネギ、白ネギ、牛肉、7の材料を盛り付けていきます。
13)下ゆでしたキヌサヤと木の芽をのせればできあがり!


楽しい雰囲気の中「美食料理」の撮影がスタートいたしました。撮影現場は和気あいあい、プロの技に興味津々。「ほ〜〜」の声の連発でした。
ぜひご覧ください!そしてお客様ご応募くださいね〜
 

 
 
 

 
 
 

2024.2.16(#25)
2024.2.9(#24)
2024.2.2(#23)
2024.1.26(#22)
2024.1.19(#21)
2024.1.12(#20)
2024.1.5(#19)
2023.12.29(#18)
2023.12.22(#17)
2023.12.15(#16)
2023.12.8(#15)
2023.12.1(#14)
2023.11.24(#13)
2023.11.17(#12)
2023.11.10(#11)
2023.11.03(#10)
2023.10.27(#9)
2023.10.20(#8)
2023.10.13(#7)
2023.10.06(#6)
2023.09.29(#5)
2023.09.24(#4)
2023.09.15(#3)
2023.09.08(#2)
2023.09.01(#1)